64件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

茅ヶ崎市議会 2020-03-13 令和 2年 3月 予算特別委員会−03月13日-04号

全国的にも特定健診の受診率向上が求められ、国、県、国保連合会からの支援を受けている。準備不足もありインセンティブ事業周知が不十分であったことは反省点である。来年度に向けては、あけてもらえる受診券封筒を目指し、予算を拡充し、やり過ぎと思われる面もあろうが、少し工夫している。 ◆岡崎進 委員 楽しみな面もある。民間にもある部分的に透明な封筒などで工夫するのか。

寒川町議会 2018-12-03 平成30年第1回定例会12月会議(第3日) 本文

このシステムは、神奈川県国保連合会国保加入者の健診、医療介護各種データを利活用して地域や個人の統計、健康に関するデータを各保険者に提供しているもので、専用の機器、端末を使用しております。取得できるデータは、国保及び後期高齢者医療費や健診費用支払い介護保険審査支払請求と連携していることから、誰もが自由にアクセスすることはできませんので、公表はいたしておりません。  

南足柄市議会 2018-09-27 2018年9月27日(木) 平成30年決算特別委員会 本文

次に、7款共同事業拠出金支出済額は9億6,350万478円で、県内市町村国保財政安定化を図るため、県国保連合会実施主体となり、高額な医療費対象交付金を支払う高額医療費共同事業及び保険財政共同安定化事業に対して拠出したものです。  以上で国民健康保険事業特別会計説明を終わりとさせていただきます。  続きまして、後期高齢者医療事業特別会計決算について御説明いたします。  

南足柄市議会 2017-09-27 2017年9月27日(水) 平成29年決算特別委員会 本文

次に、7款共同事業拠出金支出済額は10億1,562万7,967円で、県内市町村国保財政安定化を図るため、県国保連合会実施主体となり、高額な医療費対象交付金を支払う高額医療費共同事業及び保険財政共同安定化事業に対して拠出したものでございます。  以上で国民健康保険事業特別会計説明を終わりとさせていただきます。  

綾瀬市議会 2016-09-01 09月01日-01号

7款1項1目高額医療費共同事業医療費拠出金は、県内保険者財政運営の不均衡を緩和するためのもので、保険者が共同して行う1件80万円を超える高額な医療費支払い事業に対する拠出金として、また3目保険財政共同安定化事業拠出金は、1件80万円未満の医療費支払い事業に対する拠出金として、神奈川県国保連合会に拠出したものでございます。 

南足柄市議会 2015-09-24 2015年9月24日(木) 平成27年決算特別委員会 本文

次に、7款共同事業拠出金支出済額は4億1,830万8,191円で、県内市町村国保財政安定化を図るため、30万円以上の高額な医療費対象交付金を支払う県国保連合会共同事業に負担したものであります。  以上、国民健康保険事業特別会計説明を終わりとさせていただきます。  続きまして、後期高齢者医療事業特別会計決算について御説明いたします。  

綾瀬市議会 2015-09-01 09月01日-01号

下段の7款共同事業拠出金は歳入の6款共同事業交付金の原資となるもので、高額医療費共同事業保険財政共同安定化事業の2つの保険事業を、一定の額を超える高額医療費対象神奈川県国保連合会が実施しているもので、平成22年度から24年度までの3年間の交付額が県下の平均を下回っていることから、約3,000万円の減となりました。 

南足柄市議会 2014-09-25 2014年9月25日(木) 平成26年決算特別委員会 本文

次に、7款共同事業拠出金支出済額は4億1,895万8,458円で、県内市町村国保財政安定化を図るため、30万円以上の高額な医療費対象交付金を支払う県国保連合会共同事業に負担したものです。  次に、8款保健事業費、1項特定健康診査等事業費健康づくり課で実施している部分ですが、25年度の特定健診は、対象者が7,862人に対して実施者2,279人で、受診率は29%でした。  

二宮町議会 2014-09-14 平成26年第3回(9月)定例会(第14日目) 本文

現在、公益社団法人国民保険中央会県国保連合会と協力しながら開発を進めている国保データベースシステムを、保険者である町が導入すれば、そこから提供される統計情報に基づき、地域健康課題把握疾病別医療費の分析が行え、町の特性に応じた効果的な保健事業の展開ができると期待されております。  

川崎市議会 2014-09-10 平成26年 第3回定例会−09月10日-03号

また、データヘルス事業につきましては、現在、神奈川県国保連合会において稼働した国保データベースシステムについての動向を注視するとともに、今後におきましても、高齢者の方が地域で生き生きとした活動が続けられるよう、セルフケア必要性などについてさまざまな機会を通じて普及啓発に取り組んでまいります。  

三浦市議会 2013-03-15 平成25年度予算審査特別委員会( 3月15日)

この効果としましては、平成25年1月までの神奈川県国保連合会で審査した分までということで検証いたしますと、123万4,633円の効果がございました。また、平成24年度には2回行ってございます。7月に279件、1月に160件、合計439件の通知を行いました。この両方の費用としましては5万3,184円かかってございます。

二宮町議会 2012-03-06 平成24年第1回(3月)定例会(第6日目) 本文

特別調整交付金の増92万9,000円は、歳出にも出てきますが、国保総合システムの稼働時期の延長に伴い、市町村が負担する旧システム運用経費を、神奈川県国保連合会負担金として支払う財源となるものです。  次に、出産育児一時金補助金の減40万円は、補助率の変更、2分の1から4分の1になりましたけれども、それによるものでございます。  

二宮町議会 2011-03-01 平成23年第1回(3月)定例会(第1日目) 本文

特別調整交付金の増65万6,000円は、歳出にも出てきますが、平成22年度における70歳から74歳までの医療費自己負担増凍結延長に伴う経費で、総務管理費一般管理費国保システム改修委託料の増31万5,000円と、神奈川県国保連合会への運営負担金として、システム改修にかかわる負担金34万1,000円の財源となるものでございます。